【アドセンス】ブログだけで生活するにはどのくらいのPVが必要?その期間についても経験と画像含めて紹介していきます。

アドセンス

皆さんがアドセンスやアフィリエイトブログを始める理由は「不労所得」という言葉に惹きつけられたからだと思います。

私もそうでした。

「働らかなくてもお金が入るならそれがよい!」と思ったからです。

しかし2年前の自分は「不労所得」になるためにはかなりの時間と精神が削られることになるとはまだ知らなかったのです。

今回はアドセンスだけで生活するにはどのくらいのPVが必要なのか、その期間についてもまとめていきます。

アドセンスブログだけで生活するにはどれくらいのPVが必要

アドセンスだけで生活できるPV

ここでいうアドセンスだけで生活できるというのは収益が「20万」と設定します。

アドセンスだけで生活するには1日2万PVほどあれば可能です。

私は漫画の考察やキャラ情報をまとめているサイトを作っていますが、漫画系はクリック単価がものすごく低いんです。

分からない方のために補足としてクリック単価とは広告を1回クリックされた際に入る収益のこと。

漫画系は良くて10円。普通で6~8円です。

しかし転職系や美容系など単価が高いジャンルに関しては1クリック30円とかも平気で行きます。

だからこそ単価が低いジャンルのサイトを運営している自分が月20万を稼ぐのに1日2万PVほど必要ならどんなジャンルでも2万PVほどあればある程度生活できるようにはなります。

1日2万PVはかなり厳しいです。

100記事書いても1記事当たり20pv。

200記事書いても1記事当たり10pv。

行かないと2万PVにはいきません。

そして記事を書いてもすぐにGoogleに認められるわけではないため、良質な記事であると審査する時間は長いです。

そのため「今後稼げるのかな?これで良いのかな?」と収益が0円の中、未来の事を信じて記事を書き続けなければいけません。

途方もない時間と精神を使います。

その先に「不労所得」というのがあるんです。

ちなみに漫画系のサイトは650記事あります。

アドセンスブログだけで生活するにはどのくらいの期間が必要?

アドセンスで生活できる期間
ブログだけで生活できる期間は最低でも1年です。

私はブログの事を独学で始めたため1年かかりましたが、もしかすると専門の方に受けるともっと早くブログで生活できるぐらいは稼げるかもしれません。

しかし専門の方に教えてもらうにもお金がかかります。

それだったら自分自身の力でまずは1年間だけでもやってみるのがよいでしょう。

ブログというのは最初の方は全然稼げなくても、最初の方に書いた記事でも資産となります。

それはお金を稼げるというのもありますが、「経験」というなの資産も手に入ります

こういう記事を書けば見られる。こう記事を書いても誰も見ない。という判断を身に着けることが出来るだけでもかなりの成長となります。

ちなみに1年間で150記事ぐらいは書いていたと思います。

仕事帰りや休みの時も決まった時間にブログを運営する。

そうすることで脳は習慣化され、ブログを書いていない日があると「罪悪感」が生まれます。

罪悪感が生まれるようになるまで習慣化できれば、あなたの勝ちです。

アフィリエイトブログは挑戦したほうが良い?

結論から申し上げますとアフィリエイトブログも挑戦したほうが良いです。

なぜならアフィリエイトブログは成約した際の対価が大きいからです。

アドセンスブログは1クリック8円とかですが、アフィリエイトブログは1成約で500~5000円と幅広いです。

そのためPVが少なくてもブログだけで生活することが可能となります。

なんなら1日100PVでも1日に1つ5000円の成約があれば生活できてしまいますね。

しかしアフィリエイトブログはかなり難しいです。

読者の気持ちを考えて商品をプロモーションする。

そしてそのような記事を書いてもすでに同じような事を書いている先駆者がいるため検索上位に来ることは厳しいです。

そのためSNSを活用したアフィリエイトもありだとおもいます。

まずはアドセンスブログだけでコツをつかんでからアフィリエイトを始めればよいと思います。

アドセンスでPVを増やして、所々にアフィリエイトの記事を追加する。

「アドセンスとアフィリエイトの併用」がベストだと思います。

アフィリエイトに興味があるという方は案件が多く、最大手のA8netを登録してみてください。



まとめ

今回はブログだけで生活するにはどのくらいのPVが必要?その期間についても経験含めてまとめていきました。

下記に簡単にまとめます。

「不労所得」というのを手にするにはかなりの時間がかかります。

そしてアルバイトとは違い、ブログを書いても時給は発生しません。

無賃金で未来のために記事を書き続けなければいけません。

その精神をいかに保てるか、未来を信じていかに記事を書けるか、それが「不労所得」と道へとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました